後遺障害について
-
1. 主治医の先生から、治療をそろそろ終えて、まだ痛みが続くようならば、後遺障害を申請するように言われました。後遺障害とは何でしょうか。 -
2. むちうち症の労働能力喪失期間について
むちうち症の後遺障害の場合、労働能力喪失期間が一般よりも短く設定されていると聞きました。むちうち症の場合は、一般よりお短い期間となってしますのでしょうか。 -
3. 外貌醜状の逸失利益
私は交通事故に遭い、顔面に6センチメートルにもなる線状痕が残り、後遺障害12級が認定されました。ですが、保険会社より、外貌醜状では逸失利益を認めないと言われています。私は外貌醜状による後遺障害の認定を受けても、逸失利益を請求することはできないのでしょうか。 -
4. 逸失利益の算定にあたって、労働能力喪失率表に記載されている喪失率よりも、より高い逸失利益が認定されるのは、どのような場合ですか。 -
5. 労働能力喪失率表よりも、低い喪失率しか認められない場合があると聞きましたが、どのような場合に、低い喪失率しか認められないのですか。 -
6. 「脳外傷による高次脳機能障害」の後遺障害とはいかなる内容のものでしょうか。 -
7. 高次脳機能障害の賠償において、被害者が子どもである場合の留意点はどのようなものでしょうか。 -
8. 軽度外傷性脳損傷(MTBI)による後遺障害等級が認定されることはありますか。